不倫の出会いが一番多いのは、職場だと言われています。
職場と一言でいってみても、様々な職業がありますよね。
今回は、社内不倫が多いと言われている職業を、不倫が多くなる理由と共に紹介していきます。
あなたのパートナーの職業は、大丈夫ですか?
1.医療関係
社内不倫が多い職業ということで、上位に挙げられるのが、医療関係です。
医療関係の中でも、医師や看護師の方が、不倫をするケースが多いと言われています。
医師や看護師の方は、一般企業で勤務されている方よりも、異性と接触する機会が、格段に多くなってくるという点で、不倫の出会いが多くなる要因となっています。
そして、医師の場合は、社会的ステータスが高い為、女性からすると魅力的な異性に映るのでしょう。
また、看護師の場合は、優しい、献身的といったイメージを強く持たれる職業のため、男性に人気があります。
医師や看護師の場合、その仕事上、不規則な時間帯での外出が、あまり怪しまれないという大きな利点があるため、不倫をしやすい環境ともいえそうです。
2.美容師
男女問わず、異性との交流が非常に多い美容師も、不倫が多い職業の上位に挙げられています。
シャンプー、カット、マッサージなど、身体に触れる機会が多く、こうしたボディタッチは、異性同士が打ち解けるには、一番の近道とされています。
接客される側としては、美容室に来ているから、そうしたボディタッチは当たり前と考えている節があるため、よっぽどの事がない限り不快に感じるという事もありません。
また、会話においても、美容師にとっては、重要な接客技術となってくるので、不快
な気持ちにさせることもないでしょう。
そのため、顧客が担当の美容師に対して、恋愛感情を抱いてしまうというケースも少なくないようです。
その反面、ストレスが溜まりやすい職業でもありますので、同じようなストレスを共有している同僚との不倫に、ついつい踏み出してしまう傾向もあるようです。
3.営業
仕事柄、多くの人と交流するため、やはり出会いの場が多いという面で、不倫が多い職業として、営業も挙げられてきます。
営業で最も重要なのは、取引先との信頼関係を築くための、人付き合いのスキルと言ってもよいでしょう。
そのため、営業職に就いている方の多くはトーク力が高い為、異性とも仲良くなりやすいと言われています。
また、不規則な時間帯での外出なども、仕事ということで片付けられるため、不審な目で見られてしまう事も殆どなく、不倫を助長してしまうケースが多いようです。
4.教師
教師の場合は、教育の場という事で、同じ志を持つもの同士が、お互いの悩みを相談するうちに、親しくなっていくパターンが多いため、不倫の多い職場として挙げられています。
しかし、最近では、休職率が非常に高い職場ということで、マスコミなどで取り上げられている機会も多くなっています。
そういった点からも分かるように、保護者からのクレーム、学級崩壊など、非常にストレスの高い職場でもあります。
そうしたストレスから逃れるように、職場の同僚や、上司などと不倫に走ってしまうケースが増えているそうです。
まとめ
不倫に踏み出してしまう事は、最終的には個人の問題になってくると思いますが、ストレスの多い職場だったり、不倫を助長しやすい環境に置かれてしまった場合は、本人でさえも『まさか自分が、不倫するとは思ってもいなかった』というケースもあります。
パートナーが、出会いの多い職業に就いていたとしても、ただ疑ってばかりいるだけでは、お互い疲れてしまいますよね。
せっかく好きな人といるのに、怪しんでばかりいては、何のために一緒にいるのか分からなくなってしまいます。
そうした状況を防ぐためにも、パートナーとのコミュニケーションを、日頃から大切にして、お互いを思いやれる様に、かけがえのない関係を築きあげていきたいものですよね。
最後まで、記事を読んでいただいて、ありがとうございました。